私は、3回出産をしていますが、2回は自然分娩、1回は帝王切開、それぞれ経験しています。
まず、自然分娩の流れを説明します。人それぞれ分娩の流れは違うと思いますので私の絵経験だけが全てではありませんのでご注意を。
1回目は腰が痛いなぁから始まりました。そして、腰からお腹の方に痛みが移ります。生理痛みたいな弱い痛みが20分に1回の周期できました。その痛みが10分間隔になった時、痛みが少し強くなります。それでもまだご飯を食べたり、喋っていられるくらいの余裕はありました。
10分間隔になった頃に産院に向かいます。色々説明があり部屋に行く時には5分間隔になっていました。痛みもうずくまるくらいの痛みです。喋る余裕もありません。子宮口も全く開かず、痛みとの戦いです。
壁に手を突いて立ったり座ったり、横になってみたり…落ちつてはいられません。テニスボール、全くの無意味です。ある助産師さんに、お腹の下に座布団を入れてお尻を高く上げる格好だと進むかも。と言われ試したところ、トイレに行った時にザーッと出血しました。座布団効果ですね。
子宮口が7センチ開き、分娩室へ。この時には既に力んでいました。分娩台に上がったらもうピークです。ちゃんと息継ぎもできず、苦しんでばかりいたら、赤ちゃんに酸素が行かなくなってしまいました。助産師さんの言う通りに、息吸って、止める、力む、息を吐く、を繰り返し、赤ちゃんが苦しくないようにします。
1番の痛いところは陣痛よりも、赤ちゃんが出てくる時です。腰が砕けるんじゃないかと思うくらい痛いです。一気に力んで赤ちゃんを出します。
オギャー。赤ちゃん誕生です。痛みから解放されホッと一息。次は
下を切ったので縫っていきます。麻酔をし、何針か縫います。チクチク痛みます。
その後は部屋に戻り、後陣痛との戦いです。切った後の痛みと後陣痛は3日くらいで痛みは無くなりました。
私の場合は陣痛が先に来たので、最初は気がつきませんでしたが、破水や大量の出血があった場合は速やかに病院へ行って下さい。2回目出産した時は大量の出血があり、おしるしだねと言われました。破水やおしるしが来た時は陣痛も進むのが早いこともあるので注意して下さい。
ちなみに2回目出産した時はやはり出てくる時が1番痛かったです。その後は1回目出産した時と同じ感じでした。
より良い出産になりますよう少しでも力になれたらなと思います。
